子供たちの周りに小さな自然再生を!
-蝶プロジェクトの目指すこと-

投稿者: butterflygarden | カテゴリー: 蝶プロジェクト | 投稿日: 2014-02-01

 季節の移り変わりとともに、南つくし野小学校や私たちの住まいの周りで様々な蝶の飛来が観察されます。庭や公園や近くの樹林など私たちの気付かぬ処で命の営みが行われていることの証です。しかし残念ながら、飛来する蝶の個体数は、年々減少の傾向にあります。
本来、自然は私たちにとって博物学の宝庫です。しかし、生活環境の都市化と生活様式の変化は、子供たちの日常から自然との接触の機会を少なくしています。
私たちの幼少の頃、私たちを包んでいた豊かな自然は、探索と発見の喜びと感動を体験させてくれる教室でした。この喜びと感動は、子供の感性を育てる「ドキドキ、ワクワク感」です。
「自然」が教えてくれるこの喜びと感動を、日々身近に体験できる環境作りは、都市化された生活環境にあって、子供たちに益々大切なことではないでしょうか。
「蝶プロジェクト」が目指す蝶の飛び交う環境作りの目的は、この街に蝶の力を借りて自然を再生し、身近に自然の不思議さを日常体験できる環境を作り、子供たちの柔らかな感性を刺激することにあります。

南つく蝶プロジェクト 河野 哲也